お洒落なモノ

塩の専門店「solco(ソルコ)」を紹介!!お洒落な調味料で料理が楽しくなる?

今回はお洒落な調味料で料理のモチベーションを上げたい人やお洒落なギフトを探している人におすすめ!

東京に店舗を構える、塩の専門店。
「solco(ソルコ)」について紹介します!

この記事を読むと、塩の専門店 solco(ソルコ)の魅力実際に買った感想がわかります!

とってもお洒落なデザインになっており、料理が楽しくなること間違いなしです!また、センスの良いギフトとしても最適です!

ぜひ、最後まで読んでくださると嬉しいです。

solco(ソルコ)とは

「solco(ソルコ)」は東京品川の戸越銀座商店街に店を構える塩の専門店です。

店内はスタイリッシュでとてもお洒落!

オリジナルの培養試験管ボトルに入った塩がずらりと並んでいます!

色・形・香りもさまざまで、40種類以上もの塩が販売しています。

以前は自由にテイスティングができましたが、
現在はコロナの関係でテイスティングの際はスタッフに声を掛けるような形に変わっています。

solco(ソルコ)はオンラインショップでも購入可能ですのでぜひご覧ください。

公式オンラインショップはこちら

通りすがりのコウ

ギフト用の箱も素敵なデザインになってます!

solco(ソルコ)の魅力

solco(ソルコ)の魅力を2つ紹介します!

1. お洒落なデザイン

1つ目の魅力は見た目のデザインです!

オリジナルの培養試験管ボトルに入っており、スタイリッシュで本当にお洒落!

キッチンに置くだけで1つのインテリアのようになります。

また、見た目がお洒落なので、ギフトとしても最適です!
センスが良いと言われること間違いなしです。

通りすがりのコウ

料理が好きな人へのギフトにおすすめです!

2. 種類が豊富

2つ目の魅力は種類の豊富さです!

国内外の塩が40種類以上が販売されており、
それぞれ 色、結晶の形、香り、味、など個性的な塩が集まっています。

どんな塩かの説明も詳細に書かれており、みているだけでもワクワクします!

40種類以上の中から自分のお気に入りを探せるのも魅力です!

実際に買ってみた感想

ほんとにお洒落すぎる!

見た目だけでも満足感が高く、
料理に対するモチベーションが爆上がりしました。

お洒落な調味料を使うだけでも特別感があります。

純粋に塩おにぎりとして楽しむのも最高ですし、料理のちょっとしたアレンジにもおすすめです!

通りすがりのコウ

別売りですが、試験管立 (スタンド)とソルトスプーンも合わせて購入しました。よりお洒落なキッチンに!

今回購入したもの

今回購入した3つの塩について軽く紹介します!

700 あっちゃんの紅塩 Okinawa Beni-sio

色のコントラストが楽しい!

豆腐や白身魚におすすめで、ピンク色の塩が料理を可愛く彩ります!

他にも、バニラアイスやチョコレートなどのスイーツにかけることで、
甘さを引き立ててくれる
ので試してみてください!

ちなみに、鮮やかなピンク色は沖縄のさつまいも「紅芋」のエキス(ポリフェノール)でできています。

値段は
1,050(税込)です。

原材料名:海水(沖縄県本部町)、紅芋、クエン酸
製塩者:沖縄県 (有)ティーダ・サイエンス
賞味期限はありません。

通りすがりのコウ

アイスに塩をかけるとめっちゃ美味しいです!!

704 笹の雫 Niigata Kumazasa

天ぷらに合うんじゃ!

特にエビやイカなどの淡白な食材の天ぷらに合う!

また、見た目もよく、味に深みが出ます。
塩の香りもよく購入した中で一番おすすめです!

値段は
¥1,150(税込)です。

原材料名:海水(新潟県)、くま笹
製塩者:新潟県村上市 (有)日本海企画
賞味期限:1年未満

800 白トリュフソルト Italia/France White truffle

めっちゃトリュフ!!

開けた瞬間、驚くほどトリュフの香りが広がります

味も濃いので、サラダや料理の隠し味に使うとインパクトのある料理になります。

また、卵料理にも合うみたいなのでぜひ試してみてください!

白トリュフ塩は高級なので少し高めなのが残念ポイントです。

値段は
¥2,250(税込)です。

原材料名:天日塩(仏ゲランド)、白トリュフ、香料
原産地:イタリア
賞味期限:1年未満

終わりに

今回はお洒落な調味料で料理のモチベーションを上げたい人やお洒落なギフトを探している人におすすめの塩の専門店 solco(ソルコ)を紹介しました!

とてもお洒落な見た目なので、料理好きな人へのギフトにおすすめですし、料理が楽しくなります!

沢山の種類の中から好みの塩を探してみるのも楽しいかもしれません!

このブログでは日常をお洒落に過ごすをコンセプトに、
お洒落に暮らすためのヒントやアイデアを発信しています。

気になった方は他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
今回はこれで終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます

ブログ村をやっています、応援いただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ