美味しいハチミツを探している人や、センスの良いお洒落なギフトを探してる人におすすめ!
ハチミツ専門店みつばちのーとのはちみつを紹介します!
この記事を読むとみつばちのーとのはちみつの魅力と実際に食べた感想がわかります。
今回は「カカオニブハニー」「みつふわり 花々の雫」「花々の雫」の3種類を購入しました。
瓶も可愛く美味しい蜂蜜になっています。紅茶やコーヒーに入れても美味しいです。
ぜひ、最後までご覧ください!
みつばちのーと とは

みつばちのーとは静岡県伊東市に拠点を置く、養蜂家で、オンラインショップをメインに様々な種類のハチミツを取り扱うハチミツ専門店です。
混ぜものや高熱処理は一切行わず、天然の国産ハチミツにこだわりって作られています。
期間限定のハチミツや、ハチミツ飴がかかったフルーツキャンディなども販売していて、ハチミツの種類も豊富なのでオンラインショップを見ているだけでも楽しいです。
また、ハチミツは採蜜場所や採蜜日、年によって味わいが異なります。
値段はハチミツの種類によって異なるのでオンラインショップをチェックしてみてください。
一番人気の「花々の雫」は120gで1620円(税込)です。
みつばちのーとの魅力
みつばちのーとの魅力を3つ紹介します!
1. お洒落な見た目

1つ目の魅力はお洒落な見た目です!
こちらは120gのハチミツなのですが、可愛らしい形状の瓶に入っていて見た目がお洒落です。
ロゴ自体はシンプルで、蜂の巣の六角形と蜂蜜瓶をイメージしたシンプルなデザインです。
お洒落な見た目で友達へのギフトにもぴったりです!
2. ハチミツへのこだわり

2つ目の魅力はハチミツへのこだわりです。
みつばちのーとのハチミツは、天然の国産ハチミツにこだわり作られていて、水飴や人工甘味料などの糖分を加えていません。
ハチミツには約190種類の栄養素が含まれていると言われています。
高熱を加えると栄養素の一部が失われてしうので、栄養素に影響を与えないように温度管理をしっかり行っています。
3. 種類が豊富

3つ目の魅力は種類が豊富なことです。
みつばちのーとのオンラインショップでは約20種類のハチミツがあります。
期間限定のハチミツから季節ごとのハチミツ、漬けハチミツなどさまざまです!
種類が豊富なのでその中からお気に入りのハチミツを見つけられるのも魅力です。
実際に食べた感想
今回は「カカオニブハニー」「みつふわり 花々の雫」「花々の雫」の3種類の実際に食べた感想を紹介します!
カカオニブハニー

「一番、美味しい!!」
カカオニブとハチミツの相性が最高で、カカオの苦味がハチミツと合わさり、まるでチョコレートのような味!食感も楽しめるのでおすすめです!
漬けハチミツは初めてだったのでとても新鮮でした!

おすすめ度:★★★★★
スーパーフードとして注目されいている”カカオニブ”を天然ハチミツ”花々の雫”に漬け込んだ『カカオニブハニー』。
花々の雫

「ど定番だが普通のハチミツよりもフルーティー!!」
クセもなく、市販の普通のハチミツでは感じられないフルーティさがあります。少し柑橘系のような風味もあり、とても食べやすかったです!

おすすめ度:★★★★☆
初夏の様々な花(ハゼ、エゴノキ、クロガネモチ)ら集めてきたハチミツです。花の優しい甘みが広がり、みつばちのーとのハチミツの中で一番売れているハチミツです。
みつふわり 花々の雫

「濃厚な甘さ!!」
上で紹介した「花々の雫」と同じハチミツで出来ているのですが、それ以上に味が濃く感じます!
甘さも強いので、コーヒーに入れて飲んだら最高に美味しかったです!

おすすめ度:★★★★☆
『みつふわり』は天然ハチミツ100%です。「花々の雫」と同じハチミツを一定期間かき混ぜて、空気が混ざる事により、色が白くなっています。
ハチミツおすすめの食べ方
蜂蜜の美味しい食べ方の一部をリストで紹介します。
- ヨーグルトにかける
- トーストにかける
- 紅茶に入れる
- コーヒーに入れる
最後に
今回は美味しいハチミツを探している人や、センスの良いお洒落なギフトを探してる人におすすめのハチミツ専門店みつばちのーとのはちみつを紹介しました!
お洒落で可愛い見た目なのでギフトとしても最適です!
お洒落で美味しいみつばちのーとのハチミツで普段の日常を少しでもお洒落に変えてみませんか?
このブログでは日常をお洒落に過ごすをコンセプトに、
お洒落に暮らすためのヒントやアイデアを発信しています。
気になった方は他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
今回はこれで終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログ村をやっています、応援いただけると嬉しいです。