おすすめのいちごのお酒を知りたい方におすすめ!
上質な苺のブランド、MIGAKI-ICHIGOが出している、いちごのお酒。「ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込み」を紹介します。
この記事を読むと、ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込みの魅力と実際に飲んだ感想がわかります。
全力でおすすめできる、美味しいいちごのお酒になっています。
いちご好きな人や、お酒が好きな人は必見です!
ぜひ、最後までご覧ください!
ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込みとは

ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込みは、上質な苺のブランド「MIGAKI-ICHIGO」が出しているいちごのお酒です。
宮城県を代表する日本酒の浦霞醸造元の「佐浦」とのコラボレーションで誕生しました。
最高峰の酒米といわれる「山田錦」100%を使用した純米大吟醸にミガキイチゴを漬け込んで作ったリキュールになってます。
ミガキイチゴをたっぷりと使用しており、イチゴの甘味と酸味、芳醇な香り、後口にほのかな日本酒の美味しさが広がります。
日本酒が苦手な人でも飲める、バランスの良いいちごのお酒です!
値段 | 2,970 円(税込) |
内容量 | 375ml (化粧箱付き) 【要冷蔵商品】 |
アルコール分 | 9度以上10度未満 |
品目 | リキュール |
375mlなので意外と少なめです。
ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込みの魅力
ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込みの魅力を3つ紹介します。
1. デザインがお洒落

1つ目の魅力は、デザインがお洒落なことです!
ボトルはスリムでスタイリッシュな形状の呑み切りタイプの小容量瓶(375ml)。
パッケージデザインは落ち着いたつや消しの黒色を基調に、ミガキイチゴのロゴマークを赤い箔押しで表現して高級感を演出。プレゼントにも最適なパッケージデザインになっています!
高級感のある見た目なので、いちご好きな人へのギフトにいかがでしょうか?
2. 限定酒

2つ目の魅力は、限定酒ということです。
製造数量が限られる純米大吟醸を使用しているため、季節限定、限定生産数量の商品になっています。
限定という特別感は魅力ですよね
3. お酒へのこだわり

3つ目の魅力は、お酒へのこだわりです。
最高峰の酒米といわれる「山田錦」100%を使用した純米大吟醸にミガキイチゴを漬け込んで作ったリキュールになっています!
日本酒美味しさが感じられる、非常に美味しい苺のお酒です!
ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸の楽しみ方
- 冷やしてストレートで楽しむ
- 炭酸で割って楽しむ
- ロックで楽しむ
- 牛乳と割って楽しむ
1番のオススメはストレートです!
実際に飲んでみた感想

「バランスが良く非常に美味しい!!!!!!!」
いちごと日本酒の組み合わせが非常に飲みやすいです!
日本酒が苦手な人でも全然飲める、ちょうど良いバランスになっていると感じました。
いちごのお酒ですが甘すぎず、日本酒の良い部分が引き立っていて最高でした!
いちごの系統のお酒の中で、トップクラスでした。
いちご好きで、日本酒が好きな方はぜひ!!
終わりに
おすすめのいちごのお酒を知りたい方におすすめのMIGAKI-ICHIGOが出している、いちごのお酒。「ミガキイチゴ×浦霞 純米大吟醸仕込み」を紹介しました。
パッケージも高級感があり、いちご好きや日本酒好きへの特別なギフトにおすすめです!
非常に美味しい苺のお酒になっているので、自分用に買って楽しみ、お洒落なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
このブログでは日常をお洒落に過ごすをコンセプトに、
お洒落に暮らすためのヒントやアイデアを発信しています。
気になった方は他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
今回はこれで終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます。