お洒落に過ごす

醤油の専門店「職人醤油」を紹介!!素材にあった醤油を見つけ、食事をもっと楽しく!!

食事をもっと楽しくしたい人や、お洒落なギフトを探してる人におすすめ!

醤油の専門店「職人醤油」を紹介します。

この記事を読むと職人醤油の概要魅力がわかります!
実際に購入した3種類の醤油も紹介しています。

職人醤油では、素材にあった醤油を簡単に見つけられるので便利で、食事がより美味しく、楽しいものになります!

醤油自体沢山の種類を取り揃えていて、少し変わったギフトとして贈ってみるのも面白いと思います。

ぜひ最後までご覧ください!

職人醤油とは

すべてを100mlの小瓶で統一している醤油の専門店です。

日本各地の400以上の醤油蔵を訪問してセレクトしており種類が豊富!!

職人醤油のサイトでは、オンラインショップをはじめとして、それぞれの料理に合う醤油の紹介や、醤油に関する知識などもまとめられており、醤油について深く知ることができます!

素材や料理にあった醤油を使うことで、食事がもっと美味しくなります!

ぜひ、公式サイトからチェックしてみてください。

職人醤油公式サイトはこちら

職人醤油の魅力

職人醤油の魅力を3つ紹介します!

1. 100mlのお洒落な瓶

1つ目の魅力は100mlのお洒落な瓶です!

お酒のような形状の瓶でとても可愛いく、醤油を沢山コレクションしたくなります。

また、100mlというちょうど良いサイズなので、色んな種類の醤油を楽しむにはぴったりです!

2. ギフト用の箱がお洒落

2つ目の魅力はギフト用の箱がお洒落なことです!

黒の箱で、「職人醤油」の文字部分は箔押し加工がしてあり高級感があります。

本数に合わせて箱の種類があり、少ない本数からでもギフトとして包装できるので便利です!

3. 種類が豊富

3つ目の魅力は種類が豊富なことです!

醤油・みりん・ポン酢など合わせて100種類以上を取り揃えています。

「卵かけご飯専用醤油」「バタめししょうゆ」「透明醤油」などの変わった醤油もあり、みているだけで楽しめます。

職人醤油の商品一覧を見る

今回実際に買った醤油

実際に買った「透明醤油」「淡紫」「薫紫」の3種類の醤油を簡単に紹介します!

透明醤油

見た目にもめずらしい透明醤油。

今までの醤油とは全然違う。

さっぱりとした味の濃口醤油です!

淡紫

塩分控えめの特製うすくちかけ醤油。

個人的にとても好きな醤油!

バランスがとても良い!

薫紫

醤油を直接スモークした燻製醤油。

醤油自体の味が濃い!燻製の香りも広がる。

ローストビーフやチーズ等にぴったしの醤油!

アイコン名を入力

醤油によっても全然味が異なるので、素材や料理によって醤油を変えてみるのも楽しいです!

終わりに

食をもっと楽しみたい人や、お洒落なギフトを探してる人におすすめの醤油専門店、「職人醤油」を紹介しました!

お酒のようなお洒落な瓶で、ギフト用の箱もお洒落なので、少し変わったセンスの良いギフトにもぴったりの商品になってます!

「職人醤油」で料理や素材からお気に入りの醤油を見つけ、食事をもっと楽しく、お洒落に過ごしてみてはいかがでしょうか?

このブログでは日常をお洒落に過ごすをコンセプトに、
お洒落に暮らすためのヒントやアイデアを発信しています。

気になった方は他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
今回はこれで終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログ村もやっています、応援いただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ